ヘーベルハウスで過ごす、子どもと一緒のどたばたな日々の子育てブログです
<< May 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

GW

人事異動後1か月をようやく乗り切りました。
1か月の間に、歓送迎会3回、親睦会1回、夜の会議4回、日曜出勤1回(午後〜夜)。
ショートステイから帰ってきたじいさんがいる中、ばあちゃんにかなり負荷をかけてしまいました。

夜の会議は多分これからも月2〜3回はありそうなので、仕方ない。
しかし、3日連続夜の会議のときは、正直、ばてました。

3月までの経緯がわかっていない中で、いろいろと動かなければならない状況なのも、結構ストレスでした。

救いはチームワークくらいで。
メンバー8人、割に一致団結な感じでやれています。
若いというのもあるかも知れないな。少なくとも我が社では、ダントツ一位で若いセクションだと思う。
わたしが最年長だから(苦笑)。

そんなわけで、GWも気が付けば明日で終わり。

4/28(土) レイソルvs鳥栖 @日立台
スタジアム改修工事に合わせて新設された市民ゲートの寄付を、子どもたちの名前でしたので、そのお礼という形で、子どもたちそれぞれに招待券が届き、大人の分を購入して家族みんなで行ってまいりました。

今まで指定席エリアでしか観戦したことなかったのですが、今回は、ホームゴール裏自由席、通称「柏熱地帯」!しかも新設された2階席。hitachidai
日立台へ行く前に、サッカーショップKAMOにてユニフォームやらTシャツを買い揃え(笑)、全員黄色になって参戦しました。

試合結果は1-1で引き分けでしたが、応援の雰囲気はとても良かった!楽しかった!
reysol
やっぱり生はいいなあ。
また行こう!と子どもたちと誓ったのでした。

帰りには、柏で話題のかき氷屋さん、「三日月氷菓店」に立ち寄り、40分ほど並び(爆)、みんなで美味しいかき氷を食べて、帰りました。

柏、堪能(笑)


4/29(日) ドッヂボール大会@こども天国
翌日曜日は、例年のごとく、利根川河川敷の緑地公園でのイベント。
毎年ここで、小学4〜6年生対象のドッヂボール大会が実施されているのは知っていた。
今年4年生になったLeonさん。
出場しました。同じ学年の友達計15人で。

9時45分からだというのに、8時に集合して朝練。
勝ち進んだら、というわけで、弁当持参。

ドッヂボール
しかし、くじ運がいいのか悪いのか。
1回戦は不戦勝なものの、2回戦で当たったのは、同じ学校の6年生チーム。

そりゃもう、当然。
ぼこぼこにされました(笑)

全滅にならず、7分+7分、なんとか戦い切ったのが唯一の救い(笑)。

その6年生チームは見事準優勝でした。

懇談会のときに、カワグチ先生が言ってました。
「4年生は、負けるんですよ(笑)。6年生に負けちゃうんですよ。当たり前ですけど。それがいいんです。よし、次は勝つぞってなるんですよ」

炎天下でしたが、友達と一緒に弁当食べて、走り回って、とっても楽しかったみたいです。

その試合に付き合わされたsolaさん、ゴーバスターズショー見たり、トランポリンやったり、ボーイスカウトさんたちのモンキーブリッジに挑戦したり、試合見たり、時々保育園のお友達と絡みながら、遊び倒していましたが。

土手から帰宅後、まずわたしがダウンし、翌日solaさんダウン。
特にsolaさんは夜に38度台まで発熱。
軽く熱中症みたいな感じだったようです。。。とほほ。

翌日、そして翌々日(小学校創立記念日)は、みんなで家でおとなしくしておりました。


そして。
5/4〜5、と、夫・Leon・solaの3人で、夫の実家へお泊りに行っております。
わたしは一人気楽に両日を過ごしております(笑)。
とは言え、今日5日(土)は、久々のよい天気、ということで、ブーツをしまったり、毛布を洗ったり、2階シャワールームを掃除したり、たまっていた写真をプリントに出したり、といろいろたまっていた家事をバタバタとやっております。

solaさんは、初めてわたしと離れてのお泊りです(笑)。
去年、福井出張の時に、初めて一晩わたしと離れたというくらいで。
Leonさんは、初お泊りが2歳で、その後も結構夫の実家へは単独お泊りもしていたのですが、solaさんはそういう機会を逸しておりました。
でも7月にはお泊り保育もあるし。
今回は本人も意を決して、お泊りです(笑)。
とはいえ、夫とLeonは一緒なんだけど(苦笑)。

おかげでわたしは、少しのんびりリフレッシュできました。

あさってからはまたバタバタの仕事の日々だなあ。